和の知識
8.天 井
 

天井は部屋の中の大きな部分を占めるため、部屋の表情を決めるとよく言われる。
 

(1)張り方

 
 
@張り方の名称
 
●竿縁天井

板張りを竿のように細長い木で押さえる。
小屋裏の梁材から釣木で安定させている。
通気性に富む。
●敷目板張り天井

現在、一般的にしようされている。
板と板の継ぎ目を裏側から幅の狭い板で
接合し、張ったものである。
気密性に富む。
 
A張り方の決まり
 

竿縁天井の場合、竿縁は部屋の長手にかける。
竿縁の数は、6畳なら5本、8畳なら7本と決まっている。
 
 
そして、竿縁を床の間と直角にかけてはな
らない。
畳と同様に「床刺し」になり、また、床の間
は通常東側を向いているので、光が差し込
むと竿の影が天井板を隠してしまい美観を
損ねてしまう。
 

(2)形
 
天井の形は、床面に平行した平板天井が普通である。その他にも折り上げ天井・掛込み天井・舟底天井・傾斜天井などがある。
 

(3)天井材の種類

 

杉のムク材が最高級品とされる。
木目が美しくどんな壁にも調和するためで
ある。
有名な物としては、次のようなものがある。

現在では、合板の上に天然木を貼る物が
多い。
 
   ・薩摩天井板(50〜80万円/坪)

   ・秋田天井板(10〜60万円/坪)

   ・霧島天井板(60万円〜/坪)
 

(4)天井のたわみ

 
 

目の錯覚を利用して、天井が平らに見えるように、1畳あたり約3mmほど中央をたわもせている。

天井だけでなく、床脇の違い棚の棚板の断面も奥にいくほど厚くなっている。
 
 
  「土地情報」コーナーは、ミサワホーム株式会社が提供しています。
ニフティ株式会社はこのコーナーの内容に関して一切の責任を負いません。
このコーナーに関する質問はこちらまでお願いいたします。